蒲田食いしん坊担当 魔神Mです(^O^)
蒲田は京急空港線や路線バス等でアクセスできる羽田空港から最も近い繁華街。
本日は、そんな繁華街で話題となるのは…
蒲田で話題のとんかつ屋!
第1回目でお話しさせていただいた「丸一」に続き、
とんかつ檍(あおき)です
JR蒲田駅東口から3分ほどのところにあります。
実は、「檍」も「丸一」も大森にある「味のとんかつ丸一」で働いていた人が独立して開いたとんかつ屋です。
どちらのお店もランチタイムや週末は、20~1時間ほどの行列ができるのは、
当たり前の人気店です。
どれくらい人気かというと・・・
「東京の美味しいとんかつベストテン1位」
になったことがあるくらいの人気店で、現在、食べログでも「3.86」の評価です。
お店の外観はお寿司屋さんの雰囲気があり、
真っ白い暖簾と木の色合いが清潔感を感じさせます。
行列になるのは分かっていたので、
オープン10分前にお店に向かったらその時点で、
13人!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
並んでいて、1巡目で入店できるだろうと期待していたら
店内はカウンター10席というのを思いだしました。
そこから約30分ほど待つことに・・・(;一_一)
店員さんに何がオススメか聞いてみると、
「全部オススメですよ~♪」の返答だったので、
お店の人ならそう言うの当たり前かぁ・・・と、
心の中で思いました。
なので、並んでいる方々が注文しているメニューに耳を澄ますと、
上ロースかつ・・・4名
特上ロースかつ・・・7名
リブロースかつ・・・2名
後ろに並んでいる人たちも上ロースかつよりも特上ロースかつを注文しているw
これは、流れに乗るしかないと思い・・・
とにかく1巡目では店内に入れなかったので、
さらに30分ほど順番が来るのを待ち、いざ店内へ出陣!
店内も入口と同様に明るく清潔感がありとても居心地が良い場所ですが、
10人掛けのカウンター席はちょっと幅が狭くも感じました(T_T)丸一の時と同様に外は人が行列、店内はとんかつの行列!
やはり、学んだお店が一緒だと同じ事が起こるものなんですね(゜o゜)
特上ロースかつが出てくるのを待っている間に店内を見ると、
とんかつに付ける塩の種類が4種類もありました。
1.パキスタン産のヒマラヤ岩塩ナマック
2.モンゴル産の岩塩
3.パキスタン産のヒマラヤ岩塩ピンク
4.ペルー産のアンデスインカ天日塩
産地を見ているだけでも塩にどれだけのこだわりを持っているのかがよくわかります。
とんかつの素材そのものを楽しみたい方は塩をオススメします。
この4種類とも試してみて後程、結果発表したいと思います。
もちろん、ソースもございますのでご安心を!!
そんなこんなしていると、僕の目の前に特上ロースかつが来ましたーーー!!!
この肉厚な特上ロースかつを見て下さい!
衣は薄く、肉は若干レアな状態で脂のノリも丁度良く、ジューシーなのに脂っぽくないから食べやすい!
アップにしてみると・・・
ドーーーーン!!
いやー、食欲を増しますね(*^_^*)
さらにソースを掛けてみるとこんな感じ!
より一層、がっつき度がMAXに!(^u^)
全体的に見るとこんな感じです。
ご飯と豚汁と昆布が付いてこんな感じです。
※ご飯の大盛りやおかわりは有料になるので注意です。
それでは、塩で食べてみた結果発表!
どぅるるるるる・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
じゃん!\(^o^)/
1位 モンゴル産の岩塩
※日本人には塩加減が丁度よく食べやすい、塩の粒も小さいです。
2位 パキスタン産のヒマラヤ岩塩ピンク
※少し塩が強いので付け過ぎ注意、粒が小さいので食べやすいです。
3位 ペルー産のアンデスインカ天日塩
※塩の粒が大きいのでとんかつとのバランスが微妙です。
4位 パキスタン産のヒマラヤ岩塩ナマック
※独特の風味がある塩なので好き嫌いがハッキリします。
特上ひれかつ定食も気になっているので、次回はプライベートで食べに行きたいと思います(笑)
営業日・営業時間
火-土:11:00-14:00(ランチ)/17:00-21:00(ディナー)
日・月:休み★☆//// \\\\☆★
にほんブログ村 ビジネスホテルランキング1位 を爆走中です。
まだまだ爆走したいので、最後にポチッとお願いします(。・・)σ

にほんブログ村
20000PVを突破し、アーヴェストホテル蒲田(東口)は 3rd Stage へ!
新しいランキングサイトに参加いたしましたので、にほんブログ村と併せてポチッとお願いします(。・・)σ

旅館・ホテル ブログランキングへ
0 件のコメント :
コメントを投稿